2025/3/27(木)

角田山

新潟へ遠征、雪割草で大人気の角田山へ

その1
さくら連れで去年まで行ってた妙法寺、雪割草がとってもいいらしいです、でも今年はパス?
奥さんが去年ひとりで行った角田山へ行こう!急な暖かさで見頃に大当たりでした
実は月曜の予定を奥さんの夜勤明け絶不調で延期したんだけどね...

関越道は霧で視界が悪い区間がとっても長かった...
ライトを付けない大型トラックはシルバー色で見えなくて追突しそうで危ないので、見やすい中型トラックの後ろを付いて走りました

妙法寺よりかなり遠いね、ひとりだと嫌になっちゃうだろうなぁ
巻潟東ICで下りて一般道(国道460号⇒402号)で角田浜海水浴場に到着(角田山 灯台コース駐車場の方が車が多い?)
少しだけ青空 北側のお店?のある方のトイレ前に駐車
8:10 スタート 雪山より準備が楽 向こうに灯台
古代エジプトの象形文字が刻まれた真っ黒い石碑群 8:16 桜尾根コース登山口 特に案内なし
国道402号(越後七浦シーサイドライン)を灯台側へ少し歩くと桜尾根コース登山口
往:古墳コース、復:桜尾根コース、がいいのだけれど、桜尾根コースの混雑回避のため往きにします
私有地で非公式ですが雪割草の時期は一番人気のコース、奥さんは去年も歩いてるけど僕は初めてなのでこのコースにしてもらった

すぐに雪割草♪ 品種としてはオオミスミソウのようです
快晴ではないですが気温が高いので朝から花が開いているのがうれしい(晴れても黄砂&花粉で霞むし)
少し奥に注意書き
花が咲いてなかったら地味な登り坂だよなぁ
まあ乾いていてよかった、雪解けや雨後だったら長靴の方がいいみたい
グループは栃木の日光から
好み♪ 濃い赤は珍しい
いろんな花弁の形や色の花があるけど、淡いピンクが好みかな
おでかけトップ ホーム

1