碓氷
さくらも一緒に碓氷の明治天皇御巡幸道で紅葉狩りハイキング♪ 車移動して、碓氷湖で午後散歩 |
その1 |
四万・石尊山は残念ながら今年もさくら抜きで夫婦交代制でした(笑) さくらの調子がよくなったので、碓氷の「明治天皇御巡幸道」へ ※安中市が5年前に整備して復活させた新登山ルート(崩落場所を回避したルートを設定) ⇒参考記事 今日はアプトの道も歩きません、碓氷湖からではなくめがね橋からスタート |
![]() |
|
めがね橋近くの駐車スペース(駐車場は少し先) | ハスラーは早くもスタッドレスタイヤ装着済 |
![]() |
|
スマホ撮影では真っ赤 |
浅間山と武尊山が初冠雪した寒い朝、冬用に着込んでます |
9:08 | |
![]() |
|
紅葉まだだね |
めがね橋に上がらず、そのまま先に進みます |
観光の車が間違って入らないようにパイロン | |
なめ床の碓氷川 | |
9:26 登山道入口 | 碓氷川 |
途中の右側に「登山道、旧中山道」の案内 碓氷川を徒渉します、大きな岩を歩いて渡ります ひとりで渡ったけど一旦戻って、さくらを抱っこしました 紅葉には早くて下の方は緑1色... 紅葉初めの木が出てきてうれしくなります ※登山道は途中で本来の「明治天皇御巡幸道」に合流、 でも途中で離れたりしているようです。(間違いそうな脇道?が昔の道かも) |
水量が多いと渡るのが厳しいらしい | グリーングリーン♪ |
落ち葉で石ころが隠れているので心配でしたが 道は広いし傾斜が緩やかなので、さくらはなんとか歩いてます だーれもいない貸し切りなので、ふたりとも熊鈴鳴らしてます |