地蔵岳
ひとり赤城の地蔵岳でランチ 地蔵岳だけでどっと疲れました... |
奥さんと雲竜渓谷(雲竜瀑)に行く予定が急遽夜勤になり中止 ⇒玉原の鹿俣山を前々から狙ってましたが天気がいいのは11時くらいまで ⇒こんな時は赤城山!地蔵岳でランチがいいな 姫百合Pから上は凍結ではなく除雪された雪道で問題なく走行できました ⇒先行者がいたら見晴山Pからにしよう、でも誰もいない... 山頂でスノーシューのふたりに会ったので、スノーシューだったら登れたかな? ⇒八丁峠に変更、問題なく到着しましたが満車(最近の小沼、小滝人気は凄いですね) ⇒バックして小沼駐車場入口に駐車しようとしてスタック... @牽引ロープを持ってる方がいて Aスコップを持ってる方がいて B牽引部のカバーを外すドライバー代わりにミニスコップを貸してくださった方がいて 皆さんの助けのおかげで何とか脱出できました。ありがとうございます。 路駐すればよかったと猛省(タイミングが合えば入れ替わりで駐車できたので運も悪かった?) 階段が雪でほぼ埋まる最高の状態(階段嫌いなさくらに絶好な状態...) 6本アイゼンで歩きましたが、スノーシューの方が多かったです(ヒップそりは迷惑ですが文句言う元気もなく...) |
10:38 八丁峠 | やっと山歩きスタート |
階段が少し見える程度 | |
富士山わからず | |
小沼を数人が渡ってます | |
11:18 山頂 | |
北部の山も見えてる | |
千と千尋の神隠しの指人形らしい | |
北部をズーム |
天気がいいのは11時くらいまでの予報ですが上出来です 山頂でランチの間は貸切りでした |
11:44 電波塔の上だけ凍結 | |
裏側はスノーシュー、ワカンが必要 | 小滝を先に周った方々かな? |
裏側に浅間山を見に行ったけど隠れてしまったようです スノーシューのふたりが登ってきました |
11:51 黄色い鳥居 | 小沼 |
富士山の方向だけど... | 下山しま〜す |
12:10 下りはあっという間 | |
路駐の一番後ろにわんこ | 12:15 スタック箇所に右の車の男性が黒い袋配置 |
小滝には元々行く気はなかったので直帰 |