遠見尾根:小遠見山〜中遠見山〜大遠見山
五竜岳の武田菱を初め、北アルプスの絶景を眺められる遠見尾根に行ってきました 中遠見山までで上出来かと思ってましたが、天候もばっちりで大遠見山まで行くことができました |
その1 |
天候が終日よさそうな日がやってきたので、奥さんに無理言って休んでもらいました 週末は駐車場が心配なので早出、準備が早くできたので3時に出発 ハスラー号で運転を交代しながらエイブル白馬五竜スキー場を目指します お腹の具合がちょっと心配ですが何とかなるかな... |
![]() |
![]() |
白馬三山♪ | |
![]() |
![]() |
6:10頃 第2駐車場 | 6:27 モルゲンロート |
6時過ぎには駐車場に到着できました、真ん中より前に駐車できました、24時間OKで週末も無料なのはいいね リフトは8:15からなので余裕〜、エスカルプラザのトイレに行ったり、モルゲンロートを見たり |
6:53 早いけどエスカルプラザ横を通って直 | 7時過ぎには満車近い |
![]() |
|
撮り忘れたので、奥さんの画像を拝借 | 少しずつ並んでます |
週末にしては空いてます、今日はどこも天候がいいのでばらけたのかも 1時間以上ありますが、前のご夫婦や後ろの女性グループとお話ししてたので間が持った ここでトラブル発生!奥さんのスマホがシャットダウンして復帰しない... ログは僕がとることにしますが、小遠見山から先は別行動を予定していたので困るなぁ ボーダーの先頭は地元のカップル?週末で天気がいい日は滅多になかったそうです 凄く値上がりしたのでシーズン券で対応しているそうです、男性から「楽しんできてくださいね♪」 ボーダー、スキーヤーはチケットをエスカルプラザで購入なので左側の列、登山客は右側で乗車口手前のチケット売り場で購入 テレキャビン(ゴンドラ)往復+リフト1本で4,000円!!奥さんが来たおととしは2,800円、去年は3,000円だったので一気に高騰 クレジットカードやQR決済が使えますが時間がかかるので、やっぱり現金が早い! テレキャビン(ゴンドラ)にはすぐに乗れました、数分ですがこの区間は歩いては登れないので必須ですね |
8:17 | |
神奈川県の競技大会 | 8:23 下車 |
テレキャビン(ゴンドラ)を下りたら右側の北口へ、リフト乗り場はゲレンデの端を歩いて下りたところ リフトの向こうに五竜岳の武田菱が見えます♪すでにミッションクリア |
ツボ足で大丈夫 | |
何度も撮ってしまう(笑) | |
![]() |
|
8:30 リフト |
リフトを下りて左側でスノーシューを履きます 奥さんのモンベルのスノーシューは装着に手間がかかるので、先に目の前の坂を地蔵の頭に登ります (これが失敗...) ガッチガチで固いのでアイゼンの方がよかった? |
8:44 | |
8:49 地蔵の頭 | |
いきなり絶景だぁ〜 |