2002-2003/2004/2005/2006/2007/2008/2009/2010/2011/2012/2013/2014/2015/2016/2017/2018/2019/2020/2021 /2022 /2023 / 2024 / 2025 年へ
おでかけ記録 (2006年)
「トップ」へ |
||
大小山 | 栃木県足利市、佐野市 | |
赤城山・五輪尾根 | . | |
吾妻山 | 桐生市 | |
渡良瀬遊水池 | 板倉町、栃木県藤岡町、他 | |
雨降山 | 藤岡市鬼石 | |
11/24(金) 11/25(土) | 越後松之山温泉、弥彦観光 レポートなし | 新潟県十日町、新潟県弥彦村 |
レポートは奥さんの「はなはな日記」を見て下さい... 1 2 3 | ||
小沢岳 | 南牧村、下仁田町 | |
11/12(日) |
足尾ひとりドライブ? レポートなし | 栃木県日光市足尾 |
本当は備前楯山に登るつもりで、きれいな紅葉を見ながら狭い道を車で上っていったら
...風が強く寒いだろうとは思いましたが、銀山平でまさかの雪! 雪はすぐにやみ山に行けなくもないような。でも悔やみつつ、ポカポカ陽気の中、のんびりドライブで帰宅です。 紅葉の時期なので草木湖、富弘美術館も人出が多かったです。大間々(みどり市)のながめ公園で菊祭りをやっているようで、そのイベントなのか馬車も出ていました。のどかです。 |
||
雲取山 三峯神社→雲取山荘(泊)→雲取山→鴨沢 |
埼玉県秩父市、山梨県丹波山村、東京都奥多摩町 | |
西沢渓谷 | 山梨県山梨市三富 | |
会津駒ケ岳、中門岳 | 福島県南会津郡檜枝岐村 | |
黒檜山、駒ケ岳、覚満淵 | 富士見村、沼田市、桐生市 | |
日光 竜頭の滝、高山 | 栃木県日光市 | |
10/9(月) |
庚申山(庚申山総合公園) レポートなし | 藤岡市 |
昨日残った食材を持ってどこに?赤城山、地元のせせらぎ公園...小平の里が第一候補でしたが、なぜか藤岡の庚申山へ行くことにしました。群馬百名山だし。 庚申山総合公園は子供達のコーナーを除けば静かで渋い公園でした。シートを広げてランチ&(僕は)お酒、のんべえはどこでもいいのかも。最後にもちろん山頂へ、庚申山クリア! | ||
カヤの平 | 長野県下高井郡木島平村 | |
那須岳 茶臼岳、朝日岳 | 栃木県那須町 | |
妙高・火打山 | 新潟県妙高市 | |
9/ 9(土) | 尾瀬・アヤメ平 | |
9/ 2(土) | 志賀高原 蓮池〜田ノ原湿原〜木戸池までの自然探勝コース | |
8/26(土) |
横浜観光、ズーラシア(動物園)他 レポートなし | |
奥さんが友達と行く予定のバスツアーでしたが、友達が肩が痛くて行けないということでピンチヒッター。よこはま動物園
ズーラシアは他の動物園よりとっても広くて雰囲気も違いました。いっぱい歩きます。
途中、赤レンガ倉庫近くで防災の催しをやっていて、海上保安庁の基地の横でヘリでの救助訓練、船の放水訓練、他を見られたのがよかったかな。(予想外に天気が良くて、暑くて...ビールがおいしかった。) |
||
秋田・栗駒山 | ||
秋田の家族と栗駒山荘にお泊まりの家族旅行。山歩きは昭和湖まで。 | ||
尾瀬岩倉スキー場のユリ園 | ||
ゆりの香りは苦手ですが、ここのはハイブリッド?だそうで色とりどりできれいでした。 | ||
相馬山 | 榛名町、渋川市 | |
6/ 4(日) |
尼ケ禿山 未レポート | 沼田市 |
幻想的な霧のブナ林(つまり天気が悪い)を歩いてきました。山頂では、うしろに武尊、こっちに赤城...(つまり何にも見えませんでした。)でも、やっぱり玉原のブナ林はいなあ!行きの根利の道でカモシカが道路に出てきたのにはびっくり!! | ||
5/21(日) |
赤城山「おとぎの森」「銚子の伽藍」未レポート | 前橋市、他 |
快晴の日曜日の午前。小沼から、新緑がやっと、ツツジの花の気配がほとんどない「おとぎの森」「銚子の伽藍」をふたりで歩いてきました。オオカメノキがきれいです。アカヤシオは少し残っていました。 問題は「銚子の伽藍」。小さく通行止めと書いてあったようですが行ってみたら、河原に岩と木が崩れ落ちてました。「銚子の伽藍」自体も少し壊れたかも。 ルートは...赤城山で道を間違えるのは僕!です。 | ||
5/14(日) |
戸神山、高王山 未レポート | 沼田市 |
天気が回復してきたので新緑を求めて、沼田の戸神山(とかみやま、別名:石尊山)、高王山(たかおやま)に単独で行きました。
根利の道(沼田
大間々線)はツツジやヤマブキ、他花盛りできれいです。山菜採りと釣りの車がそこら中。沼田方面は雲がたくさん!選択ミス?発知ふれあい広場に駐車。登山口を探してうろうろ、観音寺から登ることにしました。 |
||
岩櫃山 | 東吾妻町 | |
笠丸山 | 上野村 | |
赤城山 鍬柄山・鈴ケ岳 | 渋川市赤城町 | |
大菩薩 | 山梨県甲州市塩山 | |
両神山 | 埼玉県小鹿野町(両神地区) | |
鳴神山〜吾妻山縦走コース | 桐生市 | |
三ツ岩岳 | 南牧村 | |
前仙人ケ岳 仙人ケ岳 | 桐生市、栃木県足利市 | |
清雲寺、若御子山 | 埼玉県秩父市荒川 | |
みかも山公園 | 栃木県岩舟町、藤岡町、佐野市 | |
御堂山 | 下仁田町 | |
戸谷山、 安中・石尊山 | 安中市 | |
神成山(かんなりやま) | 富岡市 | |
牛伏山 | 吉井町 | |
四阿屋山 (あずまやさん) | 埼玉県小鹿野町(両神地区) | |
大桁山 | 下仁田町、富岡市、妙義町 | |
宝登山 | 埼玉県長瀞町 | |
天狗山、両崖山 | 栃木県足利市 | |
高崎自然歩道「石碑の道」 | 高崎市 | |
駒見山、 高倉山 | 大間々町 |
2002-2003/2004/2005/2006/2007/2008/2009/2010/2011/2012/2013/2014/2015/2016/2017/2018/2019/2020/2021 / 2022 /2023 / 2024 / 2025 年へ
このページの「トップ」へ